鯉渕大輔著の注文住宅

家の暖かさは窓で決まる?窓の断熱性を高めて冬でも暖かい家に

日本の寒冷な地域といえば北海道や東北が思い浮かびますが、冬になると、関東の寒さもなかなかのもの。意外なのは、家の外だけではなく中も寒く感じるということです。

家の壁や屋根は多かれ少なかれ、熱を伝える性質を持っています。家の外が寒ければ、その熱が壁や屋根を通じて家の中に侵入し、室内を冷やしてしまうのです。

窓断熱

室内の寒さは暖房をつけることで改善できますが、その場合は光熱費が気になることも。実は、家の設計次第では、暖房をそれほど使わず、少ないエネルギーでも暖かい家になることをご存知でしょうか?

少ないエネルギーで家の中の暖かさを維持できる家は、断熱性が高い「高断熱の家」と呼ばれます。外の熱が家の中に伝わりにくいため、家の中が冷えにくく、暖房の使用もそれほど必要としません。

高断熱の家を建てる設計のポイントのうち、特に重要と言われているのが“窓”です。

なぜ家の暖かさに窓が重要?

先ほど、外の熱(寒さ)は家の壁や屋根を通じて室内に侵入すると申し上げました。しかし、もっとも熱が侵入しやすい部分は、実は壁でも屋根でもなく、窓なのです。つまり、どれほど壁や屋根に工夫を凝らしても、窓の断熱性が十分でない場合、いつまでも室内の冷えに悩まされることになります。

日本の一般的な住宅に多く取り入れられている窓は「アルミサッシ」であり、「単層ガラス」です。しかし、アルミサッシと単層ガラスで構成された窓は、家の壁に比べて10分の1程度の断熱性と言われています。家を建てる時に、窓の断熱性をどれだけ高められるか、これが高断熱の家にする大事なポイントです。

高断熱の家を建てる時に選ぶ窓のポイント

まず、窓の断熱性を高める時に注目するポイントの1つ目「枠(サッシ)」について解説します。住宅用の窓サッシに使われる素材には、アルミ製、アルミ樹脂製、樹脂製、木製の4種類があります。このうち、もっとも断熱性が高いのは樹脂製のサッシです。そのため、高断熱の家を建てる建設会社は、多くが窓に樹脂製のサッシを用いています。樹脂製のサッシは、アルミ製のサッシに比べて1,000分の1程度しか熱を伝えないと言われています。例えば、栃木県周辺に高断熱の家を建てる第一住宅の家づくりで、樹脂製のサッシを使った窓が取り入れられています。

窓の断熱性を高めるポイントはもう1つ、「ガラス」です。日本の住宅によく使われる単層ガラスとは、1枚のガラス板でできた窓のことです。一方、高断熱の家よく用いられているのは、複数枚のガラス板を重ね、その間に空気を封入した「複層ガラス」です。複数枚のガラスに加えて、空気が熱の侵入を防ぐため、断熱性が高められるという仕組みです。

冬の寒さは健康に害を及ぼし、ストレスの原因にもなります。快適な暮らしのために、抑えた光熱費で室内の暖かさを維持できる高断熱の家は欠かせません。これから家を建てる時は、ぜひ窓の断熱性を高め、冬でも快適に過ごせるような設計にしてくださいね。